NEWS
ニュース
スタジオレッスン受講について注意事項
現時点での東京都のガイドラインに沿いまして、当施設での「新型コロナウイルス感染症」への対応につきましては、下記の対策を実施いたします。
1.手洗いの徹底・マスクの着用
・お客様・スタッフ・講師にマスク着用の徹底を周知し、着用していない場合は配布等に努めています。
・消毒備品等を各所に設置し、お客様・スタッフ・講師に手洗いや手指消毒の徹底を周知しています。
・共用タオル等を使用しない、制服をこまめに洗濯するなど、衛生管理を徹底しています。
2.ソーシャルディスタンス(できるだけ2mの距離を保つ)
・行列整理や床の目印表示、オンラインでの日時指定予約等により混雑を回避しています。
・座席の工夫など従業員も含めて対人間隔を確保し、大声で会話しないよう周知しています。
・対面が想定される場所への遮蔽物の設置、キャッシュレス化等で接触機会を低減しています。
3.「3つの密(密閉、密集、密接)」を避けて行動
・3密が予想される場合、整理券の配布や入場者数・滞在時間の制限等を行っています。
・扉や窓を開け、扇風機を外部に向けて使用するなど、常に換気を行っています。
・スタッフ・講師の休憩室等はできる限り換気を行い、対面で食事・会話をしないようにしています。
4.施設の清掃・消毒
・複数の人が触れる場所や物品を極力減らし、難しい場合はこまめにアルコール清掃・消毒しています。
・使用済みマスク等は、ビニール袋に入れて縛るなど密閉して捨てるよう表示しています。
・清掃・消毒・ごみ回収は手袋・マスクを着用し、事後に手洗い・手指消毒を徹底しています。
5.お客様・スタッフ・講師の体調管理
・お客様で熱がある者は入場をご遠慮いただくようお願いするなどの取組を行っています。
・スタッフ・講師に出勤前に検温や体調確認を実施し、毎日報告しています。
・体調不良のスタッフ・講師に休養を促し、勤務中に体調不良になった者はただちに帰宅させています。
・所轄の保健所の確認や利用者の把握など、感染者等の発生に備えた取組を行っています。
・重症化リスクが高い利用者には、利用自粛の呼びかけや利用時間帯の限定等を行っています。
・汗拭きタオルの共用を避け、消毒剤や使い捨てペーパーを用いた使い捨て方式としています。
・必要に応じ、運動器具の負荷の制限や呼吸の激しい集団レッスンの休止等の工夫をしています。
・上記以外に、業界団体のガイドラインも参照しながら、取組を実践しています。